十四間川環境再生事業報告(2) 魚類の生息調査が行われました

  5月30日(水)午後2時から、島根県立宍道湖自然館(ゴビウス)の越川敏樹館長による十四間川の魚類生息状況調査が行われました。

  宍道湖漁協斐川漁業会の2艘の船に越川館長以下6人が乗り込み、覆砂事業予定地沖の水域で投網を打って魚を捕獲しました。宍道湖をわたって吹きつける風の影響もあり、採集された魚は予想より少なかったようです。漁師さんに聞くと、魚は波を避けて深場に移動するそうです。

  それでも、50cmのボラ、28cmのフナ、25cmのセイゴをはじめ、シラウオ、エビ、ハゼなどが網にかかりました。

  この調査は、今後も継続して行われる予定です。

調査前の打合せ(越川館長の指示を聞く宍道湖漁業のみなさん)


採集した魚の計測

  そして、2日目を迎えた砂の運搬の方も着々と進行しており、重機が堤防の外に降りて、ダンプカーが降ろしていく砂を下流に向かって均しています。

斐伊川から運んできた砂を降ろすダンプカー

コメントを残す